« 雨 | メイン | ホンマに出来るかな? »
2006年07月19日
燻製たまご
燻製に挑戦してみました。
GWのキャンプの時に食べさせて貰ったお肉の燻製がとても美味しかったので自分でもしてみたくなり、いきなりお肉は難しいだろうと『ゆで卵』からやってみることにしました。
ちょっと濃い目の塩水に3日ほど漬け、近所のホームセンターで買ってきた一番安い何のチップだか判らないチップで2時間ほど燻製に・・・。
て言うかチップが二時間分のはずなんですがそんなに燃えてませんでした(汗
この湿度で湿ってたんでしょうか?
ちょっと色白な燻製たまごの出来上がりです(w 美味しそうな匂いがしますが・・・。
正直、失敗しました(泣 塩辛くて食べれません(w
今度は出汁で味付けしてみようかと思います。
次はもっと美味いのが作りたいぞぉ~!
投稿者 kanchan : 2006年07月19日 15:35
コメント
おー。ええやないですかあ。次はチーズなんかいかがですか?プロセスチーズのでかい奴を半分ぐらいに切って燻製にしてみれば?味はついているのでまず失敗はありませんよ。肉の場合も塩加減が難しいです。私は心持ち薄めにしておいて物足りなければ食べる時に軽く塩を振るか醤油をかけても良いですよお。初秋の永源寺ではかんちゃんも燻製デビューやね。
投稿者 けーず : 2006年07月19日 22:58
ほんと,良いですね~。魚も塩水で塩をする(干物など)のを”立て塩”いいますが,気温で塩の入り具合も変わります。キズシを作るときも夏場は塩が廻るのが早いです。逆に冬は時間がかかります。お肉のハムを作ったりする液体を”ソミュール液”と言うんですが,塩と月桂樹の葉,旨み調味料,パセリの軸,などで一晩漬けとくだけでOKですよ!
シシャモやソーセージなどもOKです。
楽しそうですね~
投稿者 犬夜叉 : 2006年07月20日 08:43
けーずさん>次はチーズでいってみます!永源寺までに鍛えておかないと(w
犬夜叉さん>ししゃもが食べたくなってきました。永源寺では『ししゃも』か!
出来た玉子が勿体無いので嫁さんに相談したら『タルタルソースなんてどう?』とアドバイスいただきました。塩味の効いたタルタルですか・・・ええかも(www
投稿者 かんちゃん : 2006年07月20日 23:10