« 一段落 | メイン | お見舞い »

2007年10月20日

VICSの落とし穴・・・。

 午後から梅田に用事で家族で出かける。
嫁さんと子供は習い事の説明会。お婆ちゃんは大丸へ~。
私は下の子が寝てたのでそのまま車を路上に停めて車内で読書。
 
 皆さんの用事が済んだので私の用事を済まそうかと新千里までの道をナビで確認。
渋滞の無いことを確認してから空いている『はず』の新御堂筋へ移動。
 角を曲がると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ずっと渋滞。
ナビを確認してもVICSは一分前に受信、しかもオールブルー。 
ブルーの表示が有るって事はVICSが有るという事、つまり空いてますってことですよね。
 まぁ見えている部分だけ混んでいるのだろうと新御堂に上がると凄い渋滞。。。
誰か激しい事故でもしたのかといぶかっていると、工事でした。
 よく見てるとVICSのセンサーの下は誰も居ませんでした、工事車両がそこには無かったので。
3車線が1車線になってるんでそりゃ混みますでしょう。 
 それを見ただけで疲れちゃって次の出口で降りて帰りました。

新御堂に乗る前にVICSさえ受信しなければあんな渋滞には飛び込まなかったのになぁ(涙
 どこまで信じて良いのか考えさせられました。
あー 疲れた。

 

投稿者 kanchan : 2007年10月20日 19:54

コメント