H15.9.14 アクア琵琶&琵琶湖博物館
今日は朝一から滋賀県に遊びに行ってきました。 一番の目的は「水のめぐみ館『アクア琵琶』の中にある 昔、大阪の花博にあった大雨を体験できる機械がある・・・ それのみ・・・のはずでした。 まさか、こんな事になろうとは・・・^^; |
|
![]() |
到着直後は穏やかなもので・・・。 琵琶湖に居るお魚のパズルをしております。 |
何故か次は魚をつかんでおります? いや、お嬢さん・・・何をするんですか・・・。 |
![]() |
![]() |
思いっきり掴んでます^^; この後、入り口にあった『さかな掴み体験』の 看板に惹かれ、つい申し込んでしまったのが 運の尽き? えらいことになってしましました! |
『さかなつかみ体験』 アナタは何を想像しますか? そう、捕まえてある魚を触らせて貰える。 たとえば水槽のお魚を・・・。 でしょ?私は間違ってないでしょ? 誰が魚の捕獲に川に行くと思います? |
|
![]() |
![]() |
行ってます、思いっきり・・・。 なんの用意もしてないのに・・・。 私なんか革靴にスラックスですよ! あぁ、恥ずかしかった(T T) |
でも、メチャクチャ嬉しそう^^。 |
![]() |
|
戦闘開始の図 |
|
![]() |
![]() |
どこじゃ〜さかなはぁ〜 | ボランティアのお兄さんはホントに親切でした。 親が水に入れないと分かったのか うちの子を連れて色々教えてくれてた見たいです。 |
![]() |
戦利品は『ヤゴ』、『小魚数匹』、『エビ数匹』、 『タニシ少々』、『名前の分からない虫少々』でした^^; |
![]() |
![]() |
いけいけぇ〜^^。 つっこめぇ〜! しかし、オレ頭白いなぁ〜^^; |
投網で取りまくる反則気味なお兄さん。 しかしこの人もボランティアで 魚を子供達に分けてあげてました。 |
![]() |
対岸から見るとこんな感じでした。 こんな事だと知ってたら重装備で行ったのに(T T) でも、ボランティアの方も言ってましたが 『お父様方、真剣になりすぎて 我が子のことを忘れないようにお願いします。』っと。 水に入ってたら・・・一人で遊んでたなぁ〜きっと^^; |
![]() |
これが目的の『大雨を体験できるマシーン』です。 体験できるのは最大で600mmだそうです。 でも、思ったほど強烈ではありませんでした。 そこそこの雨・・・率直な感想です。 |
疲れたので、今日はここまで^^。 |