H14.8.17 チキンラーメン手作り体験
今日はみんなと池田市にある、「インスタントラーメン発明記念館」に行ってきました。
うちの家族は前にも学校のお友達の家族と行きましたが、
とても楽しかったのでもう一度行きたいなぁ〜と思ってたんです。
たまたまある日の朝、此処の予約状況を見たら
普段はいっぱいの筈の休みの日に22人もの枠が空いてるじゃないですか!(お盆だからか?)
思わずメンバーなんて考えずメールしてました。
マジで取れるなんてホント、ラッキーでした!
![]() |
1999年の11月に出来たところだし本当に 綺麗なところでした。 ロビーで時間までくつろいじゃってるところです。 さて、ここで問題です。 ←の中で子供は何人^^? |
中にはインスタントラーメンの歴史?がわかるようにもなってましたよね? 懐かしい物から知らない物もあったり、 キャンペーングッズなんかも 「コレ欲しかったんだよなぁ〜!」 っとつい言いたくなるものもありました^^。 |
![]() |
さて、ここの展示物の中で一番人気があったのが この『マジカルボックス』の 『インスタントラーメン極める王クイズ』でしょ! 大人も子供も景品ほしさに真剣にやってましたね^^。 結局、何人もらえたんだろ? うちですか? はい、きっちり貰ってきました^^。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大人も真剣にやっとりますなぁ〜 | |
![]() |
![]() |
それではいよいよ、ラーメンの手作り体験の時間がやって参りました!
![]() |
![]() |
先ずはお料理をする前には手を洗う! まぁ、基本ですわ、基本! |
![]() |
![]() |
さぁ、ちゃんと手を洗ったら、エプロンとバンダナです どうです!みんな似合ってるでしょ? |
準備が出来たら各自の持ち場に移動です。 |
![]() |
![]() |
みんなで最初はお勉強から始まります・・・。 今からする作業を、簡単にビデオで説明を受けます。 ・・・ちゃんとビデオ見ましょう・・・知奈ちゃん^^; |
![]() |
|
さて、一番最初は粉とスープをもらってこねるんです! こねるんです!こねるんです! |
![]() |
![]() |
次は延ばすべし!延ばすべし! ひたすら延ばすべし! |
![]() |
![]() |
手である程度延ばしたら次は機械で延ばしていきます。 延ばしては半分に折り曲げて、延ばしては折り曲げて・・・・ コレを繰り返します・・・何回だったかな? |
![]() |
![]() |
延ばすのだぁ〜^^。 |
![]() |
![]() |
延ばしに延ばした物を今度は麺にします。 同じ機械でスライス〜^^。 |
出来上がった麺を今度は正確に計ります。 ここで欲張って多くしちゃうと味が変わっちゃうとか^^; 計量は真剣に、正確に! |
そうやって計量した麺は自分の番号 (みんなにそれぞれ番号があるんです)の容器に入れて 茹でて貰います。 その間、時間があるのでみんなは 包装用の袋にオリジナルの絵を描かせて貰えるんです! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな真剣でしょ? 良い絵が描けましたか? |
さて、いよいよ大詰めです。 麺に味を付けるんですかこれが熱い! んでもって速くしないといけないってんで大変です。 |
|
![]() |
![]() |
手袋して・・・なんだかお医者さんみたい^^? | さぁ!麺が来たらスープと一緒に混ぜろ混ぜろ 混ぜろぉ〜! |
![]() |
|
混ぜろ、混ぜろ、混ぜろぉ〜・・・って写真撮ってて良いの? |
今度は丸い容器に入れて高温で揚げて貰います。 そう、あの『チキンラーメン』の形に成ります。 |
|
![]() |
|
ガラスの向こうではチキンラーメンが 油の中でブクブクやってる最中なんです^^。 もうすぐ出来るよ^^。 |
![]() |
|
そして最後はこんな風に自分で書いたパッケージに 入れて貰って出来上がり^^。 ねっ、なかなかのモンでしょ^^。 |
![]() |
|
こうして総勢26人の大移動、午前中の部は終了です^^。 ここから『かんちゃんちのこうば』へ移動してバーベキュー大会へなだれ込みぃ〜^^; |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
この辺になると、カメラマン二人とも飲んでるわ疲れてるわでこの4枚しか写真撮ってません。 BBQに参加してくれた堀部さん、久保田君、まーちゃん・・・まともな写真ありません。 ごめんなさいm(_ _)m |