吊橋でも休憩。
ここで友人数名にメールする。
『吊橋は楽しいぞー(ウソ)』っと。

犬夜叉さんにもメールする。
『おいで^^。』っと誘惑してみる。
『女の子も二人居ますよ^^(ウソ)』っと

犬夜叉さん)『またまた嘘でしょう』

バレバレのウソは意味が無いようでした^^;
AM9:40に出発

この辺からボチボチ雨が降り出す。

途中、雨の勢いが増したので休憩。
『ひこさん』のカッパを着るのを見て
カッパの着方、脱ぎ方で盛り上がる
『カッターさん』と『いわしさん』

 
道端で踊ってるみたいで^^。

ここで結構な数のライダーが南から上がってきた。
みんなカッパでフル装備。

途中、滝がありました。
名前は分かりません。



道の駅、『奥熊野古道ほんぐう』で休憩。
朝市会場の軒先で休憩。



降ったり晴れたりの繰り返し
止むのを待ってから出発。

ここから少し降られるが新宮市に付く頃には
完全にドライ。
カッパが暑い(>_<)

R168からR42を右折。
太地町に入り県道240を左折。

少し走ると・・・。
くじら^^。



もう一枚。



デカイでしょ^^。