« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »
2006年02月28日
保管完了
ようやく乾いたので袋に入れて保存完了。これで来年の冬も安心ですね^^。
投稿者 kanchan : 22:59 | コメント (0)
2006年02月27日
タイヤ交換
もう、寒いところへは行くことも無いだろうし、この辺で雪が降ることも道が凍ることも無いだろうからタイヤを元に戻しました。本当は昨日するつもりでしたが大雨&出勤してる人が居たんで車庫が思うように使えなっかたのでやめました。今日はみんなが出勤してくる前にやってしまおうと早めに出て何とか交換と洗うところまでは出きたんですが、さすがに乾くところまで行かず袋に入れるまでは出来なかったので今晩は車庫の一番奥で陰干しです。
3ヶ月ほど置いてただけなのに少し空気が抜けてるみたいでハンドルが重い・・・のでGSで少し入れてもらうと直りました。ナットもグリスアップしたし、明日は袋に入れて無事完了!
投稿者 kanchan : 21:34 | コメント (2)
2006年02月24日
マウスが無いと
このところマウス無しなのでちょっと不便。タッチパッドにも慣れたとはいえやっぱりマウスがあった方が楽だ。私のマウスは仕事用に里子に出したのですぐにでも買いに行けば良いんだけど、このところ妙に忙しい。忙しいのはありがたいんだけど過ぎたるは何とやらです。
新居のほうも何かしてるらしいけど見に行く元気も時間もありませんわ。ええんかなぁ~。
投稿者 kanchan : 21:38 | コメント (0)
2006年02月20日
地鎮祭
今日は地鎮祭でした。これでいよいよ工事も始まるそうです。あー 楽しみ^^。
投稿者 kanchan : 21:23 | コメント (0)
2006年02月19日
次は
サイモン・シンの『フェルマーの最終定理』を読むぞ!意味は多分わからへんやろなぁ(w
まぁー BBCのドキュメンタリーってことで面白いでしょう。なんせ世紀を超えた「謎」だそうですから。
投稿者 kanchan : 23:25 | コメント (0)
2006年02月18日
解体してやる!
ウチの屋上の陸屋根に置いてある小屋が二つ。どう考えても引っ越した後にそのままにしておいたら台風とかで飛んで行きそう。なんせ基礎が屋根に引っ付いてませんからね。今は重い荷物が満載で少々の風とかでは動かないとは思う。実際、震災の時にも動かなかったので。
やっぱり怖いので自分で解体して捨てるか移動させねばとメーカーにお願いして組み立て説明書を送ってもらいました。逆の工程を考えれば解体できるはずですからね。じっとその説明書を見ていると嫁さんが『あっ!バイクの置き場所買う気でしょ!』 ・・・・・・いやいや、捨てるんですってば^^;
でも、2900x2950あるんだし・・・良い考えかもしれんなぁ・・・・。
しかし車庫の中の車庫はやりすぎかな(w
投稿者 kanchan : 20:07 | コメント (2)
2006年02月17日
散髪
いつもは一ヶ月おき位には行くんですがなんとなく二ヶ月半が過ぎむさ苦しいので行って来ました。久しぶりに目の下まで伸びてたので店のご主人も『伸ばすんですか?』と(w そんなつもりは無いんで『いつもの通り。ばっさりと。』で注文はおわり。中学生の頃からお世話になってるんですが最近は『いつもの通り』でいつもの髪型。伸ばしてもくせ毛なんでバサバサになるんですよねぇ~。今更ストレートパーマでもないだろうし。もっと白髪が増えて真っ白になったら伸ばしてみようかと思ってますが(w
投稿者 kanchan : 15:27 | コメント (0)
2006年02月16日
ダ・ヴィンチ・コード
やっと読み終わった。キリスト教とか中世のお話の薀蓄が多くてそういう意味では面白いかも。
ただもう一度読み返したいとは思えない。映画もトム・ハンクスが主演ですってね~イメージに合わないなぁ。
投稿者 kanchan : 23:01 | コメント (2)
2006年02月15日
ゴミか在庫か
移転の為に倉庫の整理を進めてますがゴミなのか在庫なのか判断に苦しむものが多いです。研磨材の元反であればある程度の期間が過ぎれば変色や傷み方でその辺の判断が出来るんですが鉄で出来たもの、特にメッキなんかがしてあると錆びも無いし本当に判断に苦しみます。
今までであれば動かさない事が前提に置いてあった物ばかりなのでいざ動かそうとすると気になって仕方ありません。特に悪いわけでもないので捨てる必要もないし、使っても古いデザインってだけで気にしないお客さんも多いとは思うんですが、なにかトラぶってからでは遅いと思い散々悩んだ挙句に軽トラ一杯分を鉄屑屋さんまでもって行きました。
こんなもん捨てても嫌がられないかと思うようなものでも『鉄』であれば関係ないようです。現住所ではゴミの分別収集が厳しいので大きなスチール棚などはコンビニなんかで決められた金額のシールを買ってきて決められた日にそれを張って出さないといけないそうです。それが結構な金額みたいです。
ウチでは金属であればある程度解体してからそこに引き取ってもらい、それ以外も解体してから産業廃棄物と一緒に捨ててます。
それよりも家の前に置いておくと数日でなんでも無くなるんで助かるんですけどね~(w
投稿者 kanchan : 23:40 | コメント (2)
2006年02月14日
バレンタインデー
奥様に初めてチョコを貰ってはや22年。色んなチョコやらプレゼントを貰いました。ろくにお返しもしてない様に思うんですがねぇ~(w
今年は娘から手作りのチョコを貰いました^^v 思った以上に上手に出来ていました。
奥様からは焼酎入りのチョコでした(w 胃の中で色んなものがチャンポンになってます。。。
投稿者 kanchan : 21:20 | コメント (2)
2006年02月13日
ゆるゆると
『ゆるゆる行くんじゃなかったけ?頑張り過ぎじゃないっすか?』と嫁さんからイエローカードが出ましたので今日は『会社のお引越し』はせずに『パソコンのお引越し』をして見ました。
半分仕事用に使ってたモノを娘用にして私の自作機を完全に仕事用にし、私はノートのみで遊ぶことにしたんですが子供の部屋とキッチンにはLANが来てないので無線でネット環境を構築することにしました。しかしワイヤレスの暗号化のレベルがそれぞれ違うため色々と設定値を調べたり控えたりと大変でしたが何とか3台とも正常に動くレベルまで持っていけました。明日からIEやらメールの使い勝手をあげてやらねばなりません。
身体は疲れませんでしたが脳みそが疲れました(w
投稿者 kanchan : 21:50 | コメント (2)
2006年02月10日
お見積もり
新築と既存建物の正式な見積もりが出来たと工務店さんがやってきた。やっぱり当初の見積もりより高めで工期は半年・・・。要るんだから仕方ないけど・・・。
既存の建物はリフォームして会社として使うんで工期は早く済みそうとのこと。つまり会社だけ先に移転させられますよって事らしい。ということは今の家からしばらくは初めての『通勤』が出来るかも知れない!っと変な楽しみを持ってしまった(w
投稿者 kanchan : 21:44 | コメント (0)
2006年02月09日
カタナ
久しぶりにコンビニでコーヒーでも買おうかと立ち寄ったら・・・こんなモノが売ってました。
欲しいのは一本だけなのに『カタナ』欲しさに二本入りを買わされました(w
この商売上手め!
投稿者 kanchan : 22:45 | コメント (2)
2006年02月08日
Touring Trophy
ソフトは買って来ましたが両手、指が思うように動きません。まだ空けてもいませんが(w
引越しの前準備で重いものを持ちすぎのようです・・・。
もう少しで重い鋳物の部品や鋳型、鉄製品は終わりそうです。もうひとがんばり!
投稿者 kanchan : 22:20 | コメント (0)
2006年02月07日
お守り
車庫のモノも引っ越し先に持って行きました。先生に『お守り』って貸してもらった鉄チェーンも持って行きました。魚山園にも行くしスタッドレスにも変えましたがもう一つ心配だったので貸してもらいました。
魚山園から帰る日も天気がよく道も走りやすかったんですが、さすがに山道に入ると少しヤバイかな?ってところもありましたが思ったほどでも・・・っと思ったら急に前の車が遅くなったと思ったらホンダレーシングのトラックがゆっくりゆっくり走ってます。『あ~ 最悪。 しばらくはノロノロ運転か』と思った直後、路面に川みたいになってたところが凍結して3台も壁に張り付いてました。
それまで調子よく走ってたのでホンダのトラックが前にいなかったらと思うとぞっとした。
先生、お守り効きましたよ!
投稿者 kanchan : 21:36 | コメント (4)
2006年02月06日
スチール棚
動かす気なんか無かった3階に設置してあったスチール棚多数・・・サイズがバラバラ。
軽量棚、中量棚、重量棚と柱の太さもバラバラ。どれからばらして、どれから運ぶかを考えながら運ばないと解体した棚、組む棚、荷物とが足の置き場もなくなりそう。
親戚から借りてきたこの軽トラで棚ばっかり2杯と荷物3杯を運んで3階まで持って上がりました。もう、フラフラ。
投稿者 kanchan : 22:33 | コメント (2)
2006年02月05日
iTunes化完了
家にあったCDを全部iTunes化出来ました。ワーイヾ(´ρ`)ノ゛ワーイ
結果2390曲で40.4日分ありました(w 量にして9.88GB程なので楽勝でHDDに入るしもうCDは要らないから売りに行こうかと思ったけど・・・売りに行く人件費、交通費を考えるとどうも無駄なような気がして仕方ない。これも納戸行き決定かな(w
投稿者 kanchan : 22:32 | コメント (0)
2006年02月03日
漢字検定
先週の土曜日、娘が漢字検定を受けてました。年三回あるそうなので私も受けてみようかと思います。
娘は小6なんで5級を受験したそうなので最低4級を受験せねばならんでしょうね!しかも『5級は楽勝♪』だったそうなので親として・・・いや、ここは大人として5級を受けて落ちる訳にもいかないので4級を受けようと思います。それで落ちても『4級は難しかったわぁ』で誤魔化そうかと(w
つぎの試験は6月だそうです・・・何年ぶりの試験かな(www
投稿者 kanchan : 21:34 | コメント (2)
2006年02月02日
六ヶ月?
今日、新築の確認申請が降りた^^/
これからは建築士さんの手から工務店さん相手に話が進むみたい。今回の建築士さんは一級建築士らしいんですが今流行の『偽装』ってのに妙に敏感でこちらが不安そうにすると反応が笑えて楽しかったんだけど、もう会うことも無いのかなぁ~。良いキャラだったんだけどなぁ~。
『でー この家は何ヶ月ぐらいで建つの?』って聞いたら『まぁ、半年ぐらいでしょうね。早くても5ヶ月ぐらいでしょうか。』
『・・・・・・六ヶ月。そんなにかかるんかぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』
いろいろと予定が狂うなぁ~。まぁ、勝手に考えてた予定やけど。
考え直さないと。
投稿者 kanchan : 22:29 | コメント (2)
2006年02月01日
お見積もり
引越し屋さんに見積もりに来てもらいました。想像していたのと違い非常に簡単に見て回るだけでびっくりしました。こんなに簡単に見ただけで値段が出るのかと不思議な感じです。
それに値段にも二度ビックリ! ドカを新車で買ってお釣りが来そうな値段を言って帰りました。そんな金はもうないし、あったらバイクとトランポ買いますわ(w
一番の問題は荷物とスチール棚が多いことだそうです。スチール棚はそのまま持って行けないので解体して現地で組み直すそうです。その手間が一番のネックだと・・・1800x1800x500の棚に荷物が満載してあるものが50基以上もあったらそれも仕方ないかと(w
日にちもまだまだあるので今日から自分で運ぶことにしました。仕事が終わってから毎日と週末に運ぶつもりです。今日も10箱もって行きましたがホイストがまだ稼動してないので3Fまで運ぶのは堪えます(汗 まぁ、いい運動かも(w