2007年11月13日
お好み焼き
友達三人でお好み焼きを食べに行った。
美味しかったなぁ~。。。
投稿者 kanchan : 23:56 | コメント (0)
2007年11月11日
鳥の丸焼き
明日、お姉ちゃんの誕生日なので何か作りましょうかと伺いましたら『鳥の丸焼きとグラタン』と。
今までならダッジオーブンでやってたけど今回は横着をしてナノスチームレンジで作った!
これなら簡単♪
焼き加減も言うこと無し(w
投稿者 kanchan : 22:24 | コメント (0)
2007年11月10日
カルボナーラ
挑戦してみた。
ちょっとベーコンを炒めすぎてほんのり赤いカルボナーラの出来上がり(w
今度こそは白いカルボナーラにするぞ!
投稿者 kanchan : 13:29 | コメント (0)
2007年09月30日
鯛の塩釜焼き
っと言ってもダッチオーブンの中で卵白と塩を混ぜて調理済みの鯛を包むだけ(w
あとは焚き火台で下弱火、上中火で一時間ほど加熱すれば出来上がり~♪
難点は一回で沢山出来ない、塩が勿体無いこと。
まぁキャンプなら冷やして卵白混ぜて二回くらい焼いても良いかな(w
去年の秋刀魚の燻製も一瞬で無くなったし・・・。
あっ! 因みに美味しかったですよ。
奥様に残った頭と骨でお汁も作って貰えたし。
投稿者 kanchan : 23:13 | コメント (0)
2007年08月26日
練習
今日はテント設営と料理の練習です。
テントはお姉ちゃんと午前中に頑張りました。
でも初めて二人でやりましたがアッと言うまで(w
二人だとこんなに簡単なのかと自信が増しました♪
そして夕飯。
マカロニグラタンに挑戦です、キャンプで出す予定の一品。
ダッチオーブンと使って調理しました。
最後に蓋の上に大量の墨を載せてサナレナチーズが少し焦げるまでガンガン焼きます。
・・・・・・写真を撮る前に食べちゃいましたが程よく焦げたチーズがなんとも(w
まさにオーブンです(w
皆様、鳥のもも肉一緒に御完食で御座いました♪
投稿者 kanchan : 23:54 | コメント (2)
2007年05月18日
アーリオオーリオ
大好きなパスタ。 アーリオオーリオ。
簡単で飽きない。
前のキャンプで先生に教えて貰ったアーリオオーリオの茹で汁にコンソメ。
その茹で汁を一緒にパスタと絡めてみました。。。
美味かったぁ~♪
っで、撮り忘れた。。。
投稿者 kanchan : 22:49 | コメント (2)
2007年04月16日
ピザ
サラミとトマトとピーマンをトッピングしてみました。
もう一つ、ベーコンとコーンも作りましたが写真を撮り忘れました(汗
見た目はともかく美味しかったですよ(www
今度はもう少し丸く作ってみたい♪
投稿者 kanchan : 21:30 | コメント (2)
2007年02月10日
大根とスペアリブ
今日のお昼は『大根とスペアリブ』を煮込んでみました。
昨日の料理と味が大して変わらないので・・・なんともはや(w
投稿者 kanchan : 21:21 | コメント (0)
2007年02月09日
牛スジ煮込み
ちょっと早い時間に仕事が終わったので牛スジを買ってきて作ってみました。
ダッチオーブンのお陰でしょうか驚くほどスジ肉がトロトロです(w
鍋一杯に作ってしまったので、ここ暫くは夜の肴に困らないかも。。。
炊き立てのご飯に汁ダクでかけて『牛スジ丼』も良いかも知れませんね(w
投稿者 kanchan : 23:32 | コメント (2)
2007年01月21日
豚まんとシュウマイと煮豚
久しぶりにお昼ごはんを作ってみました。
買い忘れていた『干し椎茸』を使い、豚マンとシュウマイを作り、ダッチオーブンで煮豚を作りました。
豚マンとシュウマイの見た目は・・・ですが一応は完売致しました(汗
煮豚は酒の肴となっております。
別件ですが迷惑コメントを消そうとして近々に頂いたコメントまで消してしまいました。
頂いた方々、ごめんなさい<(__)>
投稿者 kanchan : 22:26 | コメント (4)
2006年12月23日
久しぶりの料理
朝だけは仕事してましたけど、それ以降はお休みだったので料理しました。
昼食はパスタ。お姉ちゃんからのリクエストで以前に作ったトマトソースをもう一度。
夕飯はビーフシチューにチャレンジ!
午後から女性陣が心斎橋までカットに行かれると言う事で帰ってからは無理なので
家を出る前に作っておきました。
後はダッチオーブンの余熱でトロトロになることを期待しつつお出かけしました。
結果、期待通りに野菜もお肉もトロトロになってましたぁ~~(w
さー 明日はチキンを焼くぞ!
投稿者 kanchan : 22:31 | コメント (0)
2006年12月10日
今日もキッチンで
今日はまるっきりお休みだし、上の子はアンサンブル部のクリスマス発表会の練習で朝から居ないし
おばあちゃんは食事会で昼すぎまで居ない。。。
新婚気分で調子にのって、お昼は私が担当(w
ハマグリを入れたクラムチャウダーを作って見ました。
先日の手羽の残りから出汁を作ったりして、濃厚な味で奥様に喜んでもらえたようです。
ビビッて少なめに作ったのが災いして、おかわりに応えられなかったのが残念です。
夕飯はスキレットを使って煮込みハンバーグに挑戦。
なんとか形になりました(汗
ハンバーグも出来るようになった!
少し残して明日の子供のお弁当用に(w
次はカレーとナンに挑戦してみるかな(w
投稿者 kanchan : 20:12 | コメント (3)
2006年12月08日
お誕生日
今日は奥様のお誕生日でした。
っと言うことで夕食は私が担当を申し出ました。
手羽とウイングのから揚げとツナとマカロニのサラダ。
あとちょっと辛い香辛料を使った手羽です。
デザートにチョコとバナナのケーキまで作っちゃいました!
お菓子なんて初めて作りましたよ!
でもうちは卵アレルギーな人が多い我が家では玉子は使えません。
ネットで色々とレシピを探して作りました。
いろいろ有るもんですね~助かります。
次の我が家の誕生日は母の誕生日。
ケーキのオーダーが既に入りました(汗
なんのケーキにしようかな(www
投稿者 kanchan : 22:49 | コメント (7)
2006年12月02日
今日も
お昼ごはんは私の担当でした。
生クリームに3種類のチーズ、それに今回はサーモンを入れてみました。
大人には良いんですが、子供はチーズの苦味がちょっといやそうでした。
スープは奥様の野菜スープです。
これがメッチャ美味いんです。野菜の種類を変えて毎日作ってくれてます。
サラダだと食べにくい野菜もコレだとあっさりと結構な量を頂けます。
投稿者 kanchan : 23:02 | コメント (4)
2006年11月23日
お休みだったので
お昼はボルシチ、夜はスペアリブのパプリカ煮を作ってみましたぁ(w
とりあえず食べれられました。一安心(www
ボルシチは思いのほか簡単に出来ました。コレもレパートリーに追加されました(w
赤唐辛子を2本入れたんですがコレがちょっと辛かったそうで・・・次からは半分にしよう。
夕方、カイロの先生のところへ家族で診てもらう為に神戸に行くことにしていたので
夕飯は出かける前に作っておきました。
帰ってダッチオーブンの中をかき混ぜると・・・大きな玉ネギ2個を適当な大きさに切っ
て入れてたんですが・・・・・行方不明です。どうやら余熱で解けちゃったみたいです(www
ダッチオーブンの余熱調理、恐るべし!
肉だけでは食感がイマイチかと大急ぎでもう一個玉ネギを刻んで入れ、しなっと成るまで
加熱して出来上がりぃ~。
甘くて美味しかったです~
両方の写真とも空腹の絶頂で撮ってますから・・・今度からはもう少しレイアウトも考えねば(w
見た目も大事でしょうからね。
投稿者 kanchan : 21:40 | コメント (5)
2006年11月05日
ノリノリで(www
今日も頑張ってみた(w
娘の同級生が遊びに来ると言う事で『フライドポテト』を作ってみた。
二回目なので嫁の手助けも無しで何とかできましたぁ。
流石によその子に食べさすのは緊張しましたが、妙に好評で御完食頂けたようです(汗
今晩の夕食も一品。
けーずさんに教えてもらったのを作ろうかと思いましたが、冷蔵庫に玉ネギが無かったので白菜で作ってみました。弱火でコトコト。。。。。。。。
美味しかったです(w
これから土日は何か一品、頑張ってみようか思っちゃいますね。
料理って楽しいかも(w
投稿者 kanchan : 20:28 | コメント (4)
2006年11月04日
調子にのってます(w
昨日に続き調子にのってます(w
フライドポテトが家族に思いのほか好評だったので今日も料理に挑戦してみました。
まず一品目は『焼きりんご』です。3時のおやつになればと作ってみました。
中をくり貫き、グラニュー糖とシナモンスティックをリンゴに入れて、ダッジオーブンの底にアルミホイルを敷いてから白ワインを1カップ入れてから焼きました。
これは子供の頃、自分でよく作ったので懐かしい味でした。
見た目はともかく、それなりにおやつになったんじゃないかな(w
二品目は『鳥の丸焼き』です。調子にのり過ぎですね(www
あれ程『簡単な物から』と心に誓ったつもりだったのに・・・やっちゃいました。
ニンニク数個とドライカレーをお腹の中に詰め込み、爪楊枝で蓋をします。
ジャガイモと玉ネギは丸ごと、ニンジンは半分に切ったものを入れて焼いてみました。
最初は少々強めに焼いて、途中から野菜を入れ火を落とし気味にして蒸すような感じにしてみました。
ちょっと鳥がデカ過ぎました(汗 2時間近く焼いてたようです。
しかし、お味は最高で皆で御完食でした!
準備にかかってからは『今日の夕飯はパパが担当』とプレッシャーを掛けられながらの戦いでしたが(w
良かったです、家族を飢えさせる事も無く楽しい連休2日目のお酒は美味かった(www
明日は子供の友達が遊びに来るそうで・・・フライドポテトのリクエストが入ってますが、どないしょうかなぁ~。
投稿者 kanchan : 21:29 | コメント (5)
2006年11月03日
ブラックポッド
今日はダッジオーブンのシーズニングをしてみた。
説明書の通りにまずは空で火にかけて防錆剤を焼き切り、お湯で洗って乾燥。
それからはオリーブオイルを塗っては焼き、焼いては塗っての繰り返し。。。
数回繰り返し何とかそれっぽくなってきました。
どうでしょう、それなりにブラックポッドっぽくなったでしょ?
最初の料理は何にしようかと思いましたが、お店の方に聞いたら最初は表面に張り付く様なもの、例えば目玉焼きの様なものは避けて、から揚げみたいな揚げ物が良いのではとの事でしたから『フライドポテト』にしてみました。
思いのほか上手にでき、家族にも好評でした(w
サツマイモは砂糖をかけ、ジャガイモは塩を振ってみました。
さー 明日は何に挑戦してみようかな(www
投稿者 kanchan : 22:15 | コメント (3)
2006年10月15日
クッキー
今日はお姉ちゃんがママと妹の為にクッキーを作ってくれた。
妹は卵アレルギーがちょっと出てるので玉子抜きのクッキーです。
玉子を入れてない分、作りにくかったようですがなんとか形にしてました。
授乳中のママも妹も安心して食べることが出来て喜んでました(w
明日、学校に持っていくと言うので『学校にお菓子?それは如何なものか?』と注意したら担任の先生が家庭科の先生で評価を受けたいとの事。まぁ、それなら良いでしょうと許可。
しかし、担任の先生の担当教科を知らない親も如何なものかでしょうな。反省。。。
投稿者 kanchan : 22:05 | コメント (0)
2006年09月17日
ケータリング
今日は親戚に集まってもらって新築祝いをしました。
親戚が集まるときはいつもは近所のすし屋の仕出しが多いのですが、今回はちょっと嗜好を変えてホテルにケータリングをお願いしてみました。近くで料理が美味しそうなところってことで、娘がグラタンやサンドイッチが一番好きなリーガロイヤルに来てもらうことになり、高齢な方もいるんで和食でお願いすると板前さんと給仕の方が2人付いてきました(w
いつもながら味は濃くも薄くも無く非常にニュートラル。今日は秋の味覚がふんだんに使ってありました。マツタケもごろごろと(www 普段はあまり御完食されい娘やおばあちゃんもいつもよりはお箸が進んでいたようです。
次は奥様のお誕生会にお願いしてみようかと。そのときはフレンチがいいかな。
投稿者 kanchan : 20:46 | コメント (0)
2006年09月12日
煮玉子くん
嫁に端っこをかじられてますが(w 美味しかったです。
味も匂いもそこそこ馴染んでいて良かったです。
次は何にしようかなー(www
投稿者 kanchan : 20:52 | コメント (2)
2006年09月11日
煮たまごの燻製
前回は塩味だけの・・・塩が効き過ぎたたまごの燻製を作りましたが今回は出汁で煮込んだ『煮たまご』の燻製を作ってみました。
出汁は奥様特性のものです。湯浅醤油、みりん、日本酒、出汁こぶ、鰹節を煮込んだ我が家の万能出汁です。コレにゆで卵を昨日から何回も煮たり冷やしたりを繰り返し味をしみ込ませました。
午後まで冷蔵庫で寝かしたあと、屋上で2時間ほど燻ってみました。
色はいい感じに付いてるみたいです。まずは成功ではないでしょうか?
もう一晩、このまま冷蔵庫で熟成させて出来上がり。明日の夜が楽しみです(www
酒の肴が一品増えます(w
投稿者 kanchan : 21:34 | コメント (2)
2006年09月10日
リベンジィ~
前回二回、ちゃんと燻製が出来なかったので再々リベンジですわ。
今回は『ししゃも』ちゃんで(w
奥様自慢の手作りダシ醤油で下味を付けて暫し乾燥。そのあと温燻で小一時間。。。。。。
成功です。美味しいです(www
今日は家族写真を写真館に撮りに行くことになっていたので、それまでにゆで卵を作って何回もダシ醤油に味付けをして煮ては冷まし、煮ては冷まし・・・を何回も繰り返し今は冷蔵庫に入れてあります。
コレを明日は燻製にしてみようと思っています。めっちゃ楽しみぃ~(w
投稿者 kanchan : 23:42 | コメント (0)
2006年04月08日
ラーメン工房 『あ』
今日は久しぶりにお昼ご飯を外食にしました^^/ ラーメン工房 『あ』です。 http://ramen-a.com/menu.html
子供がどうしてもそこの餃子が食べたいと言うもんで。本当のメインはラーメン屋さんなんですがね(w 餃子も美味しいんですよ、味噌ダレで食べるんですがとても食べやすいです。
私はそこの味噌チャーシューが大好きです。っていうかチャーシューがめちゃウマです。
なぜかいつも余計なものまでオーダーして食べ過ぎちゃうんですよね~(w
投稿者 kanchan : 21:34 | コメント (2)
2006年04月01日
あなご寿司
嫁さんの友達が嫁いだ先が有名なお寿司屋さんでした。美味しいですよぉ~^^。グルメ雑誌とかにも良く載ってます。
うちも三ヶ月と空けずに家族の誰かが禁断症状を訴えます・・・『あなごが食べたい・・・。』っと(w
うちの子は小鳥さんなので普段はあまり食べないんですが穴子だけは別らしく3人前とか食べちゃう時もあるし、残ってしまって二食続けても平気で食べてますね。
母も癌で入院してるときも『アナゴ、食べたいぃ~。病院食、まずいよぉ~(>_<)』なんていってる時、行列を無視して無理なお願いをして買って帰ったことを思い出します。
投稿者 kanchan : 20:59 | コメント (2)
2006年03月18日
ららぽーと甲子園
昼から4人で『ららぽーと甲子園』を『ぶらぶら』してきました。阪神パークの跡地に出来たショッピングモールですな。
なにを買うわけでなく、『見てるだけ』と『触るだけ』でほんとに『ぶらぶら』と(w お買い物は引っ越してからが今の我が家の鉄則ですから。娘は初めて自分の部屋が出来るので小物やら時計、ゴミ箱とかをある意味、必死で見てたように見えましたね。引っ越したらお友達に遊びに来てもらうんだと今から予定をたててるようです。
あんまりぶらぶらし過ぎたんでエネルギー不足となり下の子は授乳、我々はケーキとお茶でエネルギーを補給。これが唯一の出費だったかも。写真はケーキを食べた『Berry cafe』です。すごい数でしょ?ほんとに全部出来るんだろうか?オーダーするまでに嫁さんの悩むこと悩むこと(w 私はコーヒーだけでも良かったんですが見てて可哀想なんで『私のもあんたが食べたいものをオーダーしても良いよ、二つ頼んで半分づつ食べよう』と言ってやりましたが尚更悩んでたみたいです。余計なことをしてしまったんでしょうか?
私が食べたのは何かは忘れましたがあまり甘すぎず美味しかったです。私も2~3口、子供も結局残したそうで嫁さんは2個半ぐらい食べたみたいでご機嫌宜しかったです。いや結構結構(w
投稿者 kanchan : 21:48 | コメント (2)
2006年02月14日
バレンタインデー
奥様に初めてチョコを貰ってはや22年。色んなチョコやらプレゼントを貰いました。ろくにお返しもしてない様に思うんですがねぇ~(w
今年は娘から手作りのチョコを貰いました^^v 思った以上に上手に出来ていました。
奥様からは焼酎入りのチョコでした(w 胃の中で色んなものがチャンポンになってます。。。